CSI : サイバー
次の放送日時: 1月25日 (月)
次回の放送
見どころ
■「CSI : 科学捜査班」のD・B・ラッセルがFBIサイバー犯罪捜査課に!
サイバー犯罪の特徴は、 証拠がネット上に残るハッキングの痕跡とハッカー特有のクセのみで、リアルな物的証拠が少ないこと。だが犯罪現場があれば話は別。現場の状況や採取された証拠が思わぬ真実につながることもある。そこでチームの新戦力として加わったのが、ベテランCSI捜査官のD・B・ラッセルだ。
彼の登場により、別分野のプロたちがそれぞれの知識や経験を駆使し、協力しながら事件を解決する新たなストーリー展開が実現!最新のIT技術と科学捜査の融合という従来のドラマにはない新鮮味が加わった。
さらに、チームの若いホワイトハッカーたちとラッセルのジェネレーションギャップもユーモアたっぷりに描かれ、微笑ましい。最初はラッセルを年寄り扱いしていたネルソンたちが、彼の持つ豊富な科学知識と深い洞察力に尊敬の念を抱き、チームの絆が強まっていく様子は見どころの一つとなっている。
■急増するサイバー犯罪・・・。リアルでスケール感のあるストーリーが展開
IT社会が生み出した新たな脅威、サイバー犯罪。だが現在は、IDの盗難やなりすましなどの一般市民をターゲットにした犯罪だけでなく、大企業や政府組織を狙った事件、ネットを利用した誘拐や殺人などの凶悪事件も発生している。今シーズンはそんな世相を反映した、リアルでスリリングなエピソードが登場!
インターポールの情報システムがハッキングされ、捜査官が殺害される。犯人はサイバー犯罪課の指名手配リストのトップに位置するブラックハッカーで、エイヴリーを目の敵にする凶悪犯。人質の命をかけた謎解きゲームを仕掛け、エイヴリーたちに挑戦状を突きつける!
また、CIAや国防省を含むアメリカ政府のネットワークシステムがハッキングされる。政府職員の個人情報が流出し敵国に渡れば、各地に潜入する工作員たちの命が危ない。エイヴリーたちはこの危機をどう乗り越えるのか!?
頭脳戦、心理戦などを含んだ緊迫したスケール感のあるストーリー展開に目が離せない!
■登場人物たちにも公私共に大きな変化が・・・。
仕事とプライベートのはざ間で悩む登場人物たちの姿が共感を呼ぶ
犯罪捜査ではプロフェッショナルな捜査官たちも、一人の人間として問題を抱えたり、人生の岐路に立ち、悩み傷つくこともある。今シーズンでも、サイドストーリーとして登場人物たちの等身大の姿が丁寧に描かれ、ヒューマンドラマとしての魅力も満載だ。その一部を紹介しよう!
●エイヴリー・ライアン
・ FBI副長官に昇格!サイバー犯罪課の責任者も兼務するエイヴリーに重責がのしかかる。
・ 娘の死をきっかけに離婚したエイヴリーだったが、元夫アンドリューが死亡したとの知らせに激しく動揺する。彼の死に関する驚愕の真相とは!?
● イライジャ・ムンド
・ 父が末期癌を患っていることが発覚。治療を拒否する父の考えに納得がいかず、説得を試みる。
・ バーで親しくなった女性ニーナからストーカー行為を受けるイライジャ。激怒するイライジャだったが、ニーナの行動はますますエスカレートする。
● ダニエル・クラミッツ
・ 両親を強盗犯に殺されたクラミッツ。 姉フランシーヌが犯人を射殺したことを知ったクラミッツは、姉の裁判で証言をすることに・・・。
● レイヴン・ラミレス
・ 同僚のブロディ・ネルソンと恋愛関係に!
・ エイヴリーの更生プログラムが中止に! ブラックハッカーとして有罪判決を受けていたレイヴンはFBIを解雇されてしまう!?