数多くの最強チームが活躍するアクション海外ドラマをお届けしているアクションチャンネルでは、「最強チームのつくりかた」について、ビジネスやスポーツの現場で組織運営や人材育成に取り組む方々にインタビューする企画をスタートしました。
記念すべき第1回目は、プロ野球選手として長年にわたり第一線で活躍し、現在はソフトボールチーム「TEAM YARU YARA」(チームやるやら)を率いる坂口智隆さん。数々のチームを経験してきた坂口さんに、「最強のチームとは何か」を伺いました。現役時代の経験や、現在取り組んでいる活動を通じて語られたチームづくりのヒントとは──。

<プロフィール>
坂口智隆(さかぐち ともたか)
元プロ野球選手。神戸国際大学附属高等学校から2002年ドラフト1巡目で大阪近鉄バファローズに入団。オリックス・バファローズ、東京ヤクルトスワローズを経て2022年に現役引退。現在はソフトボールチーム「TEAM YARU YARA」の監督を務めるほか、解説・講演など幅広く活動している。
-プロ野球人生を振り返ったとき、近鉄・オリックス・ヤクルトの3球団で感じたチームの特色や違いについて教えてください。
坂口智隆さん(以下、敬称略):
外から見ると特色があるように思えますが、実際に中に入ってみると、どのチームも大きくは変わらないですね。もちろん施設の違いなどはありますが、「このチームとして勝っていく」という目標は共通しています。例えばヤクルトは「ファミリー感が強いチーム」と言われますが、それは選手上がりの裏方スタッフが多いから。現役選手たちが「優勝」や「ペナントレースを勝ちぬくこと」を目指すのはどの球団も同じなので、「どこでやっても一緒なんだ」と思いました。
-現在はソフトボールチーム「TEAM YARU YARA」の監督も務められています。プロ野球とソフトボールの違いをどのように感じていますか?
坂口:
大きな違いは観客の数ですね。ソフトボールと野球は、ルールに違いはあれど、ダイヤモンド型スポーツとして似ていますし、今回もオリンピックでは、同じ追加種目になりましたが、野球とソフトボールの間にはまだ大きな壁のようなものがあります。実際にソフトボールを体験してみると、プライベートで観戦しに行くくらいとても楽しかったので、この選手たちにはもっと多くの人に観てもらう価値があると思いました。球場に入る観客は思ったより多いですが、会社関係者や選手の親御さんなど、顔ぶれがあまり変わらないんです。だからこそ、自分のわずかな力でも役に立てればと、「TEAM YARU YARA」というチームを始めました。男性アスリートと女性アスリート、それぞれにしかない魅力や泥臭さがあると感じています。

-チームビルディングに重要なこと、またチームビルディングが組織にとって重要な理由は何だと思いますか?
坂口:
全員が規律を正して一緒に行動するということではなく、「ここに向かっていく」というゴールを明確にしてあげて、選手たちがそれを見失わないようにしてあげることがマネジメントとして大事だと思っています。各々できることが違うので、その個々に価値を生んであげることが組織にとってすごく重要なこと。ゴールと違う方向に進んでしまう人は、チームにとって“価値の無い存在”になってしまうので。各々がやったことが組織にとっての価値になれる状態を常に作っておくことがチームビルディングであり、組織にとって必要なことだと思います。
-チームづくりにおいて、最も大切にしていること、また「これはやってはいけない」と考えていることはありますか?
坂口:
監督や代表という立場にある者が、口先だけにならないということです。僕自身、現役の時から私生活でも自分の発言に責任を持つことを心掛けています。例えば、「ダイエットをしよう」と言ったとして、これが実行できなければ、相手から信頼を得ることはできないと思っています。本当に小さなことでいいんですけど、誰かが「(身体づくりのために)米を食べるのをやめる」という話をしていたとして、しばらくしてまだその取り組みを続けていることを知った時に、「あ、まだ続けてたんや」って思って信頼が生まれる。自分の言った言葉に対しては、責任が生まれるので、プライベートでも、自分が何を言ったかは常に意識するようにしています。「この人は、言ったことはできる人だ」と思ってもらえるように、小さなことでも「有言実行」は大事だと思います。

坂口智隆さんが国民的人気作から学んだリーダー像や、最強チームの条件について語ってくれた後編は、近日公開!
次回は、元劇団四季で現在は音楽座ミュージカルで俳優/チーフプロデューサーとして活躍中の藤田将範さんのインタビューを公開。お楽しみに!
数多くの最強チームが活躍するアクション海外ドラマをお届けしているアクションチャンネルでは、「最強チームのつくりかた」について、ビジネスやスポーツの現場で組織運営や人材育成に取り組む方々にインタビューする企画をスタートしました。
本企画では、スポーツ、ビジネス、エンタメなど、様々な分野で卓越したチームワークを築いてきた方々にお話を伺いながら、「最強のチーム」を生み出すヒントを探っていきます。
今後、随時更新してまいりますので、お楽しみに!
>>詳しくはコチラ
バディやチームの総力戦で難事件に挑む世界のクライム・アクションを、10月に続き2ヵ月連続でお届けする特別企画!【11/26=いいチームの日】がある11月は、ハリウッドの大人気シリーズをお届け!「イコライザー」ファイナル・シーズンが日本初上陸する他、「シカゴ・シリーズ」最新シーズンから待望の二カ国語版を独占日本初放送!
※「いいチームの日」とは?
「チームワークあふれる社会をつくる」を企業理念とするサイボウズ株式会社により、“チームワークの重要性”を発信し、認知度の向上と促進につなげることを目的に、2008年に制定された記念日。日付の由来は、「いい(11)チー(2)ム(6)」と読む語呂合わせから。

イコライザー(シーズン5・全18話)
字幕版:11/26(水)夜10:00スタート
毎週水曜夜10:00から2話連続
※二カ国語版の放送日は決まり次第お知らせします。
独占日本初
★新シーズン直前!
イコライザー(シーズン3~4・全28話)
字幕版:11/7(金)午後1:15スタート
毎週月曜~金曜午後1:15から2話連続
※10/16(木)よりシーズン1から放送中

シカゴ・ファイア(シーズン12・全13話)
二カ国語版:11/7(金)夜10:00スタート
毎週金曜夜10:00
二カ国語版 独占日本初

シカゴ P.D.(シーズン11・全13話)
二カ国語版:11/7(金)夜10:55スタート
毎週金曜夜10:55
二カ国語版 独占日本初

平日の夜は、数々の難事件に挑む、最強チームの活躍を描くドラマを放送!
一人では困難なことも仲間となら立ち向かえる!チームの絆で事件を解決するクライム・アクションを放送!
アクションチャンネルについて
欧米を中心に世界中から厳選したアクションドラマを24時間オンエアしている日本唯一のアクション海外ドラマ専門チャンネル!全米大ヒットの「イコライザー」や、「シカゴ・ファイア」「シカゴ P.D.」「シカゴ・メッド」のシリーズ3部作など最新の海外ドラマを独占でお届け!さらに、「ハドソン&レックス」をはじめとした「レックス」シリーズや「リサーチ・ユニット」シリーズ、「プロファイリング パリ犯罪捜査課」や「フラッシュポイント -特殊機動隊SRU-」などのメガヒット海外ドラマを豊富にラインナップ!スカッと気持ちを晴れやかにし、奮い立たせる、刺激溢れるドラマとの出会いをお届けします。
アクションチャンネル カスタマーセンター
0570-009-311
(一部IP電話等 03-4334-7630)
受付時間 10:00 - 20:00(年中無休)