開催年月日 |
2020年(令和2年)7月 |
開催場所 |
新型コロナウィルス感染症対策として、書面での開催
|
出席者 |
出席委員:
内山 隆、大宅 映子、三枝 成彰、泊 懋、中山 雅葉子、脇田 直枝
委員長:
重村 一
|
審議番組 |
「アレックス・ライダー」 |
放送日程 |
2020年10月8日スタート 毎週木曜日 午後11時~ |
番組内容 |
主人公、高校生のアレックス・ライダーは、育て親である叔父のイアンの交通事故死を聞かされる。その死に疑いを持つ彼は、その真相を探る過程で、叔父がイギリス政府のスパイであったことを知る。そして、イアンの上司であるアラン・ブラントが現れ、アレックスはスパイになる運命にあることを告げられる。普通の高校生として平凡に歩むはずの彼の人生は、思わぬ方向へと一変する。初めての任務で潜入することになった、全寮制学校「ポイントブランク」では、校長がある恐ろしい陰謀を企てていた。アレックスは周囲に助けられながら、その全貌を暴き、最年少諜報員として成長していく。 |
審議概要 |
- 物語の設定が面白く、展開のテンポ感が良い。
- 叔父の殺害事件から数奇な運命に飲み込まれる青年の物語。「スパイもの」を軸に10代の心模様を「ドラマ」として加味、主人公への共感や感情移入をしやすい作りに。
- 「ティーンエイジャーが主人公のスパイ物」「ハリー・ポッター」の少年スパイ学校もの?スパイアクションの重厚さとテンポ感のあるシーン展開が組み合わさり、ハラハラドキドキさせる物語の展開が飽きさせない。
- 事件がテンポよく同時進行していく、複雑なストーリーがさらに緊張感と混乱を増す。
- 縦横に張り巡らされた複雑な伏線に引きつけられる、今後の展開が楽しみ。
- 日本国内と比べ、制作費の規模が違うことに圧倒される。NetflixやamazonというOTT(プレイヤー)に、日本はどんどん遅れをとってゆくのだろうか?と危機感。
- キャスティングが良い;主役の俳優、オット・ファラントは英国の少年に見えて魅力的。
- 幅広い世代に人気の高いアニメ「鬼滅の刃」の声優の起用で、視聴者の広がりに期待。
- 固有名詞のタイトルだけでは、内容が想像つかない。補完するサブタイトルが必要では!?
- ハリウッド的な「ティール&オレンジ」(映画の色調手法;背景をブルー系として、逆色となる人物の肌色;オレンジを際立たせる)のカラーグレーディングと、英国調「ロー・キー・トーン」(微妙な陰影などを表現する暗い色調)を使い分けるなど、映像はキレイ。
- 審議機関の答申又は改善意見に対してとった措置
- 今回の審議会に出された意見については、審議会が開かれた令和2年7月以降、編成担当及び番組制作者へのフィードバックをはじめ、番組制作会議等で 活用し、更なる番組の向上のために適切な措置を講じるよう努めていく。
以上
|